障害者でなく、障がい者!!

今日は敬老の日。

 

最近は老人という表現もあまり好ましくないのか、もっぱら「お年寄り」とか、「高齢者」、「シニア」などと言いますね。

 

「老人」というのが差別用語に当たるとかなんとか・・・・

 

なんか、言葉1つにも神経を使うのですね。

でも、「老人」って偉い人のことを言うのではなかったかな?と思うんですよ。

 

江戸時代の幕府の最高職は「老中」、その下が「若年寄」。
臨時に置かれる老中より上の役職に「大老」。

 

 

先日、障害者の法定雇用について、地元経済紙に寄稿したのですが、校正文書を見てみると、「障害者」という部分が「障がい者」になっていました。

 

編集者に聞くと、障がい者団体などから申し入れがあり、全国的に、いまではそうなっているのだとか・・・

 

いや~~、大変ですね。

なるほど「障害者」って書くと、「障害者は害があるというのか!」とお叱りを受けると言うわけです。

 

・・・・・「害」は無いけど、「障り」はあるんですかね?・・・・・

もし、害も障りも無いのなら、「しょうがい者」と書かないといけないのでは?

 

やっぱり、あほらしいのでそんなことは深く追求しないほうが良いようです。

私のブログでは障害者でいきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

またまた、昨夜のお月さまと今朝のお日様!

敬老の日なので、老骨をゆっくりと休めます・・・