石鎚神社が近くに二つ?!

3連休・・・しっかりとりました。

 

そして、初日は護国神社と御幸寺の上にある御幸寺山に登ってきました。

 

山頂には鳥居があって、護国神社の鳥居かと思ったのですが、どうも石鎚神社なんじゃないかなと、他のブログなどを見ていると、そう書いてあります。

 

御幸寺山にはいくつかの登山口がありますが、最も利用されているのは一草庵の奥の御幸寺から登るルートです。

ずっと石段が続くので、膝が悪い方は大変かも?

頂上には神社の祠のようなものがあります。

そして、鳥居もあります。

これが神社の鳥居。

 

鳥居は、祝谷方面から登ってきたら頂上の入り口にこのように立っていますが、御幸寺から登ると反対の方から上がることになります。

そして、その奥にはこのようなものが・・・

 

石でできた祠には「御幸寺山蔵王」と書いてありました。

・・・・・・・・・・・・・・・

いっぽう、11日には御幸寺山のすぐ東にある天神さんに登ってきました。

 

その登り口の近くに石鎚神社があるというので少し覗いていました。

 

丸太でできた立派な鳥居には「石鎚神社」と書いてあります。

鳥居の奥には急な石段が続いており、たしかに上には本殿と思しき祠がありました。

ちなみに、この石鎚神社のすぐ右に矢取神社という神社があると案内板には書いてあったのですが、見つけることができませんでした。

 

それにしても、石鎚神社って、こんな近くに二つもあるとは驚きです。

 

・・・・・・・・・・・・・・

気を取り直して、天神山に登ってみます。

 

天神山を含めて、小さの山が連なっているのでいくつな登山口はあると思いますが、いちばんわかりやすいのは姫山小学校裏門の奥です。

途中、愛媛大学か松山大学の学生が山道を走っているのに出くわしました。

登山道はしっかりしていました。

天神山の山頂は草ぼうぼうでしたが、姫山小学校裏門の登山口から山頂までの往復で30分ちょっとなので気軽に登れます。