今朝もかなり寒い朝です。
昨日は日中もかなり寒く、また、季節風がものすごく強く、外に出たくないと感じる1日でした。
おまけに湿度が低い!
昨日は、ずっと加湿器を稼働させていましたが、朝から夕方まで相対湿度が40%を超えることはありませんでした。
・・・・・・・・・・・
ところで、賃金のアップが急に叫ばれるようになったのは昨年から?
あるいは一昨年からでしたでしょうか?
なんで、急に叫ばれるようになるのでしょうか?
賃金を上げないと企業の発展もないということに、やっと大企業の経営者が気が付いたからなのでしょうか?
賃上げをするだけの余裕が、やっと大企業ではできるからでしょうか?
この唐突感がちょっと気になります。
賃上げをするなら、人事制度(資格等級制度、評価制度、賃金制度)の構築が必要です。
見よう見まねで大企業の人事制度を導入しようとしても、おそらく上手く使えず無駄に終わります。
中小企業には中小企業の人事制度が必要です。
自社にあった人事制度が必要です。
仕組みは真似ても良いですが、中身は自社に合ったものでないと意味はありません。
さあ、・・・・・「人を育てる人事制度」を導入しましょう。
・・・・・・・・・・
さて、・・・・今日は昨日に続いて税の確定申告の準備。
そして、明日からは週明けの企業支援の準備という感じで進めたいと思います。
今年は昨年までの自分から脱皮して仕事をしないといけません。
さあ、・・・・今日も頑張ろうか・・・・
コメントをお書きください